30代ワーママのリアル

30代2児のワーママ。母として女性としてワーカーとしてのリアルな日常

夫の誕生日を祝う(緊急事態宣言下での居酒屋外食)

こんにちは。

今日は違った話題を。

実は、夫の誕生日が先週やってきました。

我が家のスタイルはこれと言って特別にお祝いしない・・・汗

勿論結婚前は誕生日は一大イベントとしてデートに始まりプレゼントやらディナーやらサプライズケーキやら色々やりました。

でも、結婚してお財布が一緒になり(これ大きい笑)、子供が産まれ、だんだんやらなくなりました。

 

ケーキ??のんのん。

外食? のんのん。

プレゼント? まぁ、欲しい物があればどうぞ(1万円位まで)

 

そんなゆるーい感じです。

 

ですが、今年は夫が誕生日当日がちょうど仕事が休みだそうで誕生日計画を立てました。

 

まずは、プレゼント・・・!

これは夫が自分で選んだ誕生日プレゼントです。

store.shopping.yahoo.co.jp

 

私にはよくわかりませんが、普通のバンズのスリッポンとは少し違うんだって。

VANS のVOULT ってやつらしいです。

一緒に見えます、完全に。

ネットで購入したので、誕生日前に届いたスニーカーの箱に、息子たちとメッセージを書きました。

その他に息子はドラゴンボールの写し絵もかいていました。

そしてコンビニに夫の好きなものを買って、袋に詰めました。

長男が選んだパパの好きなもの

*ビール(本麒麟

*麦チョコ(セブンイレブン

*ラムネ(駄菓子のやつ)

プロテインバー2本

このラインナップみて私はびっくり。

子どもってよく親のこと見てるなーーーーー!!

本当に全部夫が好きでよく食べているものなんです。

 

それを、押し入れに隠して誕生日当日を待ちました。

子どもはパパに内緒にしていることや、パパをびっくりさせたい気持ちで、

「パパの誕生日楽しみすぎる!」「パパの誕生日明日だね、プレゼントいつあげる?」を連発!

当日待ちきれず朝起きぬけにプレゼントを渡していました!!笑

 

そして私はその日は仕事だったので、戻ってから近所のごはんやさん(居酒屋)で

久々外食。緊急事態宣言下なのでお酒の提供は7時まで、営業は8時までですが、5時30~行ったので問題なし!!

ビールで乾杯!

私も夕飯作りから解放されすごーくリフレッシュ!!

 

 

初めて行ったご飯屋さんだったので、また行きたい!最高だ!と帰ってもテンション高い私に夫が、

これからふた月に一回くらい行こうよ。俺のおこづかい3000円ごはん貯金に回しても良いよ!

と言われました(驚)

嬉しい!嬉しい!

夫もきっと楽しかったんだと思います。

「もつ煮込みとビールだけでもあの店行きたい~」と言っていましたから。

 

緊急事態宣言下ではありますが、飲食店も感染対策を講じながら経営されているので、こちらも気を付けながら利用するのであればお互いにとって良いのでは、と改めて思いました。

 

お店を経営されているご夫婦はお孫さんが長男と同じ年齢のようで話がはずみました。

コロナで売上が厳しくて大変だったけど、ランドセル買ってあげたのよ・・!と聞いて、ほろり・・・。お店を応援するためにもまたぜったい行きます!!!

 

 #夫の誕生日#誕生日プレゼント#緊急事態宣言下の外食#居酒屋#時短営業#飲食店#コロナ#外食#孫#ランドセル#共働き夫婦#家族団らん#お財布#夫のお小遣い##もつ煮込み#ビール 

 

ゆる低フォドマップ生活の経過良好と次の段階

こんにちは。

ゆる低フォドマップ生活を始めて一か月が経ちました。

下記のクリニックのブログにもあるように、低フォドマップの導入はまず4-6週間から始めるそうです。

そうなると、結局低FOFMAPって効果はどうなの??ってお話になるかと思いますので、今日はその後の経過観察について書いてみたいと思います。

uwa-utsunomiya-cl.jp

 

まず、私の場合は「ゆる低フォドマップ生活」なので、一か月だと効果はでにくいかもしれないということを前提に考えています。

 

たまには、焼き菓子やパンや麺類も少し食べています。あくまでもゆる低フォドマップ生活です。

 

で、どうなの??なのですが、

今日(2/25)現在は、「お腹の調子は悪くないです」

今まで毎日の生活(特にデスクワーク)に支障のあった 腸鳴り・おならもどき、
これはとても改善されています。

これが改善された事で仕事への集中力も上がりましたし、お腹が鳴ったらどうしよう、おならもどきが出たらどうしよう・・とひやひやすることも”鳴ってしまった”と落ち込むこともなくなってきました。

ただ、こうなってきたのはつい何日か前の話なので、これが続くのかどうなのかわかりません。

ただ、ひとつ分かったのは、今まで食べてきた食品、現在減らしている食品が、私の腸ではうまく消化ができていなかったということです。

どの食品がそうなのか全部がそうなのかわかりません。それを見つけて行くのは低フォドマップ生活の次の段階にはいることになります。

 

www.clinic-sora.jp

 

上記のクリニックのブログを引用させていただきますが、「次の段階」とは、

 

Monash大学の研究では、一定期間FODMAP食を全て排除した後に少しずつFODMAPを増やしていき、食べてもいいFODMAP と避けた方が良いものを判別していく方法を取っていました。

FODMAPの含まれる食べ物はいくつもありますが、実際全てを避けるのは難しそうですし、気が滅入りそうになります。こだわりすぎてストレスを溜めてしまい、かえって病状が悪化する可能性もあります。

そこでお勧めするのは、おなかの調子が悪くなったときの食事内容をメモに残すことです。メモに残さないまでも振り返りをするという事です。

おなかの調子が悪い時とよいときの食事内容を振り返りながらご自身にあった食事を探していくのがよいでしょう。

 

 という事なので、つまりは、

①低フォドマップ食品の食生活にしてみる(4-6週間目安)

         ↓

②お腹の調子が改善されていれば、除去していた高フォドマップ食品を1種類ずつ食べ始めお腹の様子を見ることを繰り返し、どの高フォドマップ食品がお腹に合わなかったのかを特定する。

 

となります。

私の場合、多少改善傾向ではありますが、まだ不安定と感じていますのでもう少し①の段階を続けていこうと思います。

あくまで「ゆる低フォドマップ生活」なので、制御していることで栄養バランスの片寄りや偏食傾向に感じる事は今のところありません。

厳格な低FODMAP生活の場合は、あまり長く続けない方が良いということです。

 

 

 

 

#ワーママ#30代#体の不調#セルフマネジメント#肩こり#ワンオペ育児#お腹の不調

#フォドマップ#FODMAP#低フォドマップ生活#ゆるフォドマップFODMAP生活#胃腸不調#ストレス#ヨーグルト#小麦#グルテンフリー#たまねぎ#にんにく#食事制限#健康#ガス#お腹の張り#腸鳴り#おなら#過敏性腸症候群#ガス型#おならもどき#デスクワーク#QOL向上#胃痛#和食#白米#イエショク#家食#夕ご飯

 

低フォドマップの食事 (2/23、24)

こんにちは。

低フォドマップを取り入れた食事について今日もご紹介していきます。

そんなに食品に制限あったら何食べればよいの~??と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、本当に本当に和食を食べる分にはそんなに困らないというのが印象です。

 

では、最近の夕飯のご紹介

 

2/24 夜ごはん

*豚ロース肉焼き(衣に片栗粉使用・ソースは焼肉のタレ・生姜・醤油)

*人参と大根とちくわのキンピラ

*ほうれん草と卵の炒め物(ニンニク風味)

*豚汁(キャベツ・人参・大根・ちくわ・豚肉・豆腐)

*ホッケ焼き

*ワカメと小松菜・沢庵のサラダ(青じそドレッシング)
*白米

 

こんな感じです。副菜を少し作り置きしたので豪華な夕飯でした。

*焼肉のタレ

*ちくわ

*ニンニク炒め

*豆腐(木綿はOK)
*ドレッシング

は高フォドマップ食品が含まれていると思いますので注意。

にんにくは以前よりあまり使わなくなりました。今回は副菜なので少しだけ。

 

2/23 夜ご飯

*鶏肉のシチュー風煮込み(鶏肉・大根・玉ねぎ・キャベツを豆乳と味噌で煮込んだもの)

*アジの開き

*ハムと青菜のニンニク炒め

*大根と人参とハムの鶏ガラスープ炒め

*ワカメときゅうりと沢庵のサラダ(青じそドレッシング)

*白米

 

*たまねぎ

*豆乳

*鶏ガラスープ

*ニンニク

は高フォドマップ食品が含まれていますので注意が必要です。

 

こんな感じの夕飯です。

ちなみに、朝ごはんはバナナと白米(ご飯のお供に昆布やらワカメふりかけやら)

昼ごはんはおにぎり二個です。

 

小麦を使ったパンや焼き菓子・お菓子をあまり食べなくなったら白米がめちゃくちゃ美味しい~!!!そして口に入れた時にとてもホッとします。
おかずも白米と一緒に大事に噛みしめながら食べています。

飽食の時代だからこそ、いつでもどこでも何でも気軽に食べられる時代だから気づかなった、家食(イエショク)の大事さを痛感しています。

 

 

#ワーママ#30代#体の不調#セルフマネジメント#肩こり#ワンオペ育児#お腹の不調

#フォドマップ#FODMAP#低フォドマップ生活#ゆるフォドマップFODMAP生活#胃腸不調#ストレス#ヨーグルト#小麦#グルテンフリー#たまねぎ#にんにく#食事制限#健康#ガス#お腹の張り#腸鳴り#おなら#過敏性腸症候群#ガス型#おならもどき#デスクワーク#QOL向上#胃痛#和食#白米#イエショク#家食#夕ご飯

 

 

 

 

ワーママでも国家資格!独学で宅地建物取引士試験合格するには?

こんにちは。

先日、宅建士の試験に合格した話を書きました。

格通知も届いて、一安心。

 

私の会社では資格取得手当として1回ぽっきりですが5000円が支給されます。

今回私は独学で受かったのでかかった費用はテキスト代と試験代のみです。

それでも5000円よりはかかっていますが、少し補填されるかな。

 

先日の記事でも書きましたが、

 

nanasshix.hatenablog.com

 

*忙しいワーママが

スキルアップするには

*なるべく時間もお金をかけたくない!!

 

でございます。時間がないからこそお金かけた方が良いんじゃ?と思うかもしれませんが、私は逆です。

スキルアップしたいけど、そこに時間はかけられない。

時間がかけられないということは、その短い時間に対する対価は低くしたい。という考え方です。

お金をかけた分だけのパフォーマンスを出せる気がしない、というのも同じような考えだと思っています。

 

今回私が使用したのは、

 

*参考書

*過去問アプリ

*ネットの情報

 

のみです。

本当にこれのみ。

今の時代は本当に便利で、勉強(独学)するのに困りません。

ネットを開けばなんでも教えてくれる。

もはや、参考書もいらないかもしれませんが、あった方が便利だと私は思っています。

 

そして参考書ですが、

2種類使いました。

1つ目は、宅建試験入門のマンガ

2つ目は、参考書と問題がセットになっているもの

 

マンガは↓これを読みました。

item.rakuten.co.jp

私、宅地建物に係わる仕事一切していません、過去にも何もありません。なので、宅建士自体もそうですが、何が宅地建物なのか建築基準法がどうたらとか都市開発がなんだとかさっぱりわかりません。予備知識がないんです。

なのでいきなり参考書広げても何も入ってこないんです。目に文字が映っているだけで(笑)

ちょっとでも宅建士に興味を、宅建に関する法律に親近感を、と思いマンガを読み始めました。

 

・・・これが、大正解!!!   でした。

 

上記の、「興味と親近感を持つため」は勿論忙しいワーママにぴったりでした。

マンガなら急に訪れたほんの15分の空き時間でも読める!!!!

急に訪れた・・って言うのは、子供が昼寝した、とかDVDに夢中とか、そんな感じです。

パッと出来た空き時間に急に参考書開いて頭に入ります?

モード切り替わります?

私は無理です。でも、マンガならスッと読めるのです。

ぜひお試しを!

 

この入門マンガが初心者に分かりやすいのは、事例を使って噛み砕いてマンガにしてくれているからです。

参考書って法律用語ばかりで結局何のことやら分からないことが多いのですが、マンガでは、お父さんが宅建業を始めたとか子供が宅建士(宅建業法)になったとか、家族で家を建てることにした。(建築基準法)とか身近な事例に落としこんでマンガ化してくれていますのでイメージがしやすいです。

正直これで受かるか?と言ったら難しい、と思いますが、少しでもイメージ化できることでただの暗記ではなく理解して覚えることにつながると私は思いますので勉強の入口にはオススメです!

この後実際に参考書を使い勉強していくのですが、たまに参考書の意味がよく分からなくて、マンガに戻ってイメージをふくらませることが何回もありました。

マンガ1冊で試験範囲を網羅しているので、何回でも読めます。私は、通しでは5回以上は読んだと思います。

この後何冊もある参考書に移ったので最初からこれだったらモチベーションを上げられなかったと思います。

お世話になった参考書です。

 

 

 

#ワーママ#スキルアップ#資格試験#宅建#合格#勉強法#自分磨き#30代#国家試験#コロナ禍#子育てしながら勉強#自分の人生を諦めない#自分アップデート#7割合格#参考書#合格方法#独学#

 

 

 

 

 

 

低フォドマップ(FODMAP)生活 小麦への執着解消 米粉パウンドケーキのコツ

こんにちは。

ゆる低フォドマップ生活続けています。米粉のパウンドケーキを作り始めてから、パンへの執着?未練?恋心?も満たされたような気がします。

 

あの後、2回パウンドケーキを作りました。

本当に簡単なので準備は15分もかからないかもしれません。

(+オーブン30分ですがね。)

そしてミズホのチカラが驚くほど膨らむ、そして歯切れの良さ。そして次の日も、なんならその次の日だって固くならない!!

正直今までの米粉のイメージを覆してくれます。

写真がないのであまり説得力がないかもしれませんが、今度作った時は写真を撮っておきます!

 

・・実はうちの長男には食物アレルギーがあり、今は克服しておりますが「小麦」が食べられない時期がありました。

ですので、米粉自体はともて身近なものとして家に昔からあったのですが、なんせ、

モチモチしすぎる、うまく膨らまない。すぐ固くなる。の三拍子であまりおいしくできないのが悩みでした。

なので、小麦が克服された現在、米粉ホットケーキミックスを使う位でオーブンで膨らませて焼くようなものからは遠ざかっていました。

 

ですがパン・お菓子好きな私が始めた「ゆる低フォドマップ生活」、やはりパン食べたい、お菓子たべたーいの気持ちからまた米粉に手をだしました・・!笑

 

米粉で作る際に私が気を付けているコツを少し書いてみます。

材料は前回の記事をご参考お願い致します。

nanasshix.hatenablog.com

材料に 「油」を使うのが特徴ですが、私は油と水分(豆乳)をきちんと「乳化」させてから、米粉を入れるようにしています。

「乳化」とは、油や水分のように本来混ざり合わないものが均一に混ざり合う状態のことを指します。

私の場合はまず「油分(菜種油」を50ℊボールに入れておきます。それから泡だて器で混ぜながら豆乳を少しづつ入れていきます。かき混ぜながらチョロチョロ入れていく感じです。少し入れて混ぜて混ざり合ったらまたチョロチョロ入れながら混ぜ、完全に混ぜるを繰り返すことで簡単に乳化されます。

乳化されていくタイミングで油と豆乳がクリームみたいにもったりと重くなる時もあります。豆乳の方が多くなるとまた水っぽい乳化状態に戻ります。

 

そんな感じで乳化されてから米粉を入れる事で粉とより馴染み一体化する感覚があります。

コツはそれ位ですかね・・・あとは本当に混ぜるだけ!!

 

先日はイチゴジャムを入れてパウンドケーキを作ったのですが、なんと砂糖を足し忘れてしまい、ほんのりジャムの甘さだけのケーキが出来上がりました。ただのおっちょこちょいです。。

もちろん出来上がりは甘味のうすーいパウンドケーキ。さらに追いジャムを付けて私は食べましたが、子供は少し砂糖を振りかけただけで満足したようです。

甘さ控え目ゆえお菓子より食事に近い感じにできて良かったのはありますが、ここで思ったのは、市販で売られているものの砂糖(甘味)の多さです。

多分すごいものすごい量の砂糖を入れている。しかも白砂糖。。

それに慣れてしまっている自分怖い・・怖い・・・

子供はまだ慣れてしまっている訳ではないみたい・・

気を付けよう・・・。

と新たな発見になりました。

 

 ※最初に作ったバナナ&レーズンですが、レーズンはどうやら高フォドマップ食品のようです。お気をつけください。

 

 

#ワーママ#30代#体の不調#セルフマネジメント#肩こり#ワンオペ育児#お腹の不調

#フォドマップ#FODMAP#低フォドマップ生活#ゆるフォドマップFODMAP生活#胃腸不調#ストレス#ヨーグルト#小麦#グルテンフリー#たまねぎ#にんにく#食事制限#健康#ガス#お腹の張り#腸鳴り#おなら#過敏性腸症候群#ガス型#米粉#ミズホノチカラ#米粉のお菓子#低フォドマップおやつ

 

 

コラントッテで肩こり改善? 使用レポ

こんにちは。

今日は私が長年悩まされている肩こりについて書きたいと思います。

 

肩こり、首こり・・・QOL下がりますよね・・

長年悩まされているため、整体・マッサージ・鍼、色々なものを試してはいます。

ただ、今は小さい子どもを抱えて働くワーキングマザー。マッサージなんてご褒美レベルの話で通うことは現在できていません。

本当にきつい時に、近くの整骨院で鍼を打ってもらっています。

 

なので、普段の生活に影響せずに少しでも肩こりが改善されないものかと、

先日「&モール」でコラントッテのワックルネックを購入しました。

 

nanasshix.hatenablog.com

 

&モールについては先日記事で書きましたが、クーポンがよく出ていて、今回のコラントッテのワックルネックは定価は5390円ですが、クーポンをつかって3390円で買えました!!驚

コラントッテの商品の中では、お安いタイプのものです。

コラントッテはいわゆる磁気ネックレスです。

 

www.colantotte.jp

 

磁気ネックレスに見えないおしゃれなものが沢山あります。私の選んだものはスポーツタイプで安価なものですが、

  • 磁石:希土類永久磁石140mT(1400G)8個をN極S極交互配列

となっており、倍以上する1万~円おしゃれなコラントッテのものは

  • 磁石:希土類永久磁石150mT(1500G)10個をN極S極交互配列

でした。

お値段半分で磁石の差は100Gか!と思い、100G違うとどれだけ効果が違うのかはわかりませんが、お安いものから気軽に始めました。

f:id:nanasshix:20210218094810p:plain

ワックルネック SPORT 価格¥5,390 (本体価格 ¥4,900)

www.colantotte.jp

 

**着用に関して**

今ちょうど冬なので、タートルネックぽい服を着る事も多い関係で、平日の仕事の時も着けています。なので、ほぼ毎日24H着けているといっても良いかもしれません。

取り外しはとても簡単、写真正面のコラントッテのロゴの部分がカチっと両方簡単に取り外しができるようになっています。お風呂に入る時も着脱楽です。

シリコンなのでお手入れも楽だと思います。

ただ、簡単すぎて子供(1歳)がよく私の膝に乗っている時に外して遊んでいます(汗)

ロゴ部分は左右両方外れるので真ん中ロゴ部分が紛失したらもうネックレスとして機能しません・・・ので気を付けなければ。

肝心の磁気ですが、真ん中ロゴ部分ではなく首の後ろにあたる部分(シリコン)内に入っているようです。

見た目的には真ン中部分だけ素材が違うのでそこに磁気が入っているのかな・・と思いましたが、そこに入ってたら肩こり・首こりの患部には当たってない~!!!笑

 

着け始めてから、3週間くらい経ちます。

正直「楽になった~!!!!」という激変化はないです。それは私の肩こりが慢性的なもので肩だけが原因のものではないからかもしれません。

でも、少しは改善されているような気がしています。

少し今までより肩が楽なような気がしています。

これ、大事です。

大幅に良くなったらむしろずっと付けているの怖いです。

毎日長時間着けているものだからこそ、少し楽かもという効き心地が良いと思っています。

 

また何かあればレポします。

 

#ワーママ#体の不調#30代のリアル#肩こり#首コリ#コラントッテ#ファインテン#&モール#クーポン#ワックルネック#磁気ネックレス#鍼#デスクワーク#着レポ#使用レポ#効果#QOL#自分のご機嫌は自分で取ろう#

 

宅地建物取引士の試験に合格しました。

こんにちは。

たまには違う話題を。

 

実は今日、宅地建物取引士の合格発表がありました。

タイトルの通り、合格しました!!(ネットで受験番号を確認しただけですが)

試験は昨年12月27日のど年末でした。

昨年はコロナ禍ゆえ、国家試験も影響があり、試験が2回行われました。

私は例年の10月ではなく、12月の試験となりました。

 

今、思えばとてもラッキーでした。10月だったら少し勉強時間が足りなかったとおもいます。

 

宅地建物取引士の試験は、全部で50問あり、合格目安は7割の35点なのですが、毎年合格点数が前後するところがとても厄介です。

今回は36点でした。予測でも36点が多かったようなので予測通りといった感じでしょうか。

試験日から合格発表までは2カ月ほどありますが、模範解答はその日からTACやLECなどから出てきます。

自己採点をしても、「合格したな」と確信を持つには40点(8割)を取らなくてはいけない気がします。

なんせ、ちょうど昨年10月の試験が、合格点が37点だったのです。

37点って、7.5割取らなくてはいけないんです。

 

7割と7.5割、はたまた8割って雲泥の差だと思います。

7割って、試験で「できたぞ!!」って実感があまりないレベルです。

参考書を読んで問題を解いていても、「めっちゃわかってる!!」って感覚はあまりもてません。

でも、8割位になってくると「理解している」「正確に読み取れる」「正解を取りに行く」感覚になってくると思っています。

 

私はワーキングマザーでまだ小さな子供が2人いますので、そもそも自分の時間もなければ、勉強に費やす体力も残っていません。。

なので、今回の宅建の試験含め、資格試験と呼ばれるものは7割を目指して勉強しています。

本当は完全に理解した方が、「腑に落ちる」感もありますし、自分のものにしやすいのは分っています。

でも、そんな時間はない。でも、チャレンジしたい。

そして、お金もかけたくない!(これ大事)

だから、合格するためだけに体力を使う!と誓って勉強しています。

 

今回私が実践した勉強法や参考書に関しては、また書きたいと思います。

 

#ワーママ#スキルアップ#資格試験#宅建#合格#勉強法#自分磨き#30代#国家試験#コロナ禍#子育てしながら勉強#自分の人生を諦めない#自分アップデート#7割合格#参考書#合格方法#独学#